内定者の本音は「期待」より「不安」!?
2021年度入社の内定者1,004人の意識調査を実施しました
2020年12月15日
入社前の心情、77.2%の内定者が「不安・心配」
今回の調査は、2020年10月15日~11月25日にかけて、1,004人を対象に実施しました。例年とは全く違う状況で就職活動を終えた2021年度入社の内定者。これから社会人になるにあたって、どのような気持ちが強いかを尋ねたところ、77.2%の内定者が「不安、心配な気持ち」を選択(図1)。次いで2位が「嬉しさ、楽しみな気持ち(54.3%)」、3位が「期待感(53.1%)」となりましたが、どちらも半数強にとどまり、「不安・心配」が群を抜いて多いことが明らかになりました。
図1

「自身の能力」に不安を抱えている内定者が6割超
次に、入社に向けて何に不安を感じているかを尋ねたところ、1位が「自分の能力で仕事についていけるか(69.2%)」、2位が「しっかりと成果を出せるか(60.3%)」となり、自分の能力に不安を感じている内定者が6割を超える結果となりました(図2)。
また、約半数が「職場のメンバーとうまくやっていけるか(49.4%)」を選択し、人間関係にも不安を抱えている実態が見えてきました。
図2
調査・研究 一覧
-
2025年4月10日 入社直前意識調査(入社前の取り組み編)
先輩社員との内定期間中のコミュニケーション、3人に1人が「足りないと感じた」
相談役・メンターの設置で声掛けハードル下げる仕組み構築が重要 -
2025年4月8日 入社直前意識調査(入社の心境編)
25卒が抱く期待「学び、成長したい」
早期活躍に向けたサポートヒントは"3つのフィードバック" -
2025年4月3日 入社直前意識調査(理想の社会人編)
25卒の理想の社風は「チームワークがある文化」
"コミュニケーション力の強化"と"マイクロOJT"の支援による成功体験の積み上げがカギ! -
2025年4月3日 中堅社員の意識調査(勤続・離職意向編)
社会人5年目以上の中堅社員の離職を防ぐポイント「心理的安全性の構築」「業務を通じた成長実感の醸成」 -
2025年4月2日 中堅社員の意識調査(キャリア志向編)
中堅社員のキャリア志向3人に1人が「ない」と回答!
自律的キャリア形成のコツとは?