管理職意識調査(2023年 部下へのフィードバック実態編)
管理職のジレンマが明らかに!7割の管理職が部下の成長を願っているが、約6割が「フィードバックを躊躇」する結果に!

2023年10月6日

調査・研究

2023年6月19日~8月31日の期間、部下をもつ管理職を対象に「管理職意識調査」を行いました。本調査レポートでは、「部下へのフィードバックの実態」に関して、分析・考察しています。

背景

近年の管理職はプレイヤーとマネジメントの二足の草鞋を履きながら、ビジネス環境や社会情勢の変化に臨機応変に対応をすることが求められ、役割は複雑化・高度化しているといわれています。中でも、人材の定着や、多様化する人材の育成といったマネジメントの取り組みは、難易度が増しており、多くの管理職の悩みとなっています。当社が2023年に実施した調査*1において、人事担当者が最も注力して取り組みたい育成対象として「既任管理職」が最上位になりました。これらの状況からも、いま多くの企業が管理職の強化を必要不可欠と考えていることがわかります。近年の管理職の実態について調査した今回の結果が、管理職の育成に悩む経営層、人事担当者、さらには悩みを抱える管理職にとって、有益な情報となれば幸いです。

*1人事部の実態調査(社員の育成編)https://www.all-different.co.jp/topics/20230126

調査結果の概要

  • ●  管理職としての悩み、半数以上が「部下育成」と回答し最多の結果に

  • ●  9割以上の管理職が、部下の態度・ふるまい・発言などを普段から気に留めていると回答

  • ●  部下の現状の業務領域や改善すべき課題は、半数以上の管理職が把握。一方、キャリア思考や業務に関わるプライベートの状況まで把握している管理職は2割以下

  • ●  部下の課題を感じる場面、6割以上が「部下の業務の進め方など行動面を見たとき」と回答

  • ●  フィードバックする際、7割以上の管理職が「部下に成長してもらいたい」と願う

  • ●  約6割の管理職がフィードバックを躊躇。「部下の反応が不安」「適切な伝え方がわからない」ことが理由の上位に

  • ●  部下への評価に対する自身の課題「ひとりひとり十分に時間をとることができていない」がトップに
概要

1. 管理職としての悩み、半数以上が「部下育成」と回答し最多の結果に

まず初めに、部下を持つ管理職484名に対し、管理職としてどのような悩みがあるかを質問しました。 結果、「部下育成」が54.3%と最も高い割合となりました。次に、「人事評価・フィードバック」が33.1%、「チーム・部門の運営」が26.0%と続きました。(図1)

以前当社で実施した人事担当者向けの調査結果*2でも、人事担当者が抱く管理職の課題として、「部下育成」が最も高い割合となりましたが、管理職自身も同様の悩みを抱えていることが明らかとなりました。

*2人事部の実態調査(社員の育成編)https://www.all-different.co.jp/topics/20230126

(図1)

2. 9割以上の管理職が、部下の態度・ふるまい・発言などを普段から気に留めていると回答

管理職の最大の悩みである「部下育成」では、部下へのフィードバックが必要不可欠です。フィードバックをするにも、部下のことをよく観察し、知る必要があります。そこで、管理職が部下の態度・ふるまい・発言などに、どれほど普段から気に留めているか質問しました。

結果、93.4%の管理職が、部下の態度・ふるまい・発言などを普段から気に留めているという結果となりました。(図2)

(図2)

3. 部下の現状の業務領域や改善すべき課題は、半数以上の管理職が把握。一方、キャリア思考や業務に関わるプライベートの状況まで把握している管理職は2割以下

次に、部下のことをどの程度理解しているか質問したところ、6割以上の管理職が「部下の現状の業務領域(64.0%)」を理解していると回答。「改善すべき課題や短所(54.3%)」「部下の言葉・行動における特徴及び変化 (50.8%)」が続きました。半数以上の管理職が、部下の現状業務における行動面や改善すべき課題点を把握していることがわかります。

一方、「部下のキャリア思考(16.9%)」「求める人材像に近づくために任せるべき業務領域(18.6%)」「業務に影響のある部下のプライベートな状況(19.4%)」の項目は2割未満と少ない結果となり、部下の将来のことやプライベートの状況までは踏み込んでいない実態も明らかとなりました。(図3)

(図3)

続きはこちらからお読みいただけます

下記フォームに必須事項をご入力ください(30秒)

調査・研究 一覧