社会人としてスキルアップするために、今後、取り組んでみたいことはありますか(複数回答)
これからの仕事に対して「やるぞ!」という気持ちをどの程度お持ちですか(単一回答)
アフターコロナ第1世代・新入社員4,227人 意識調査
2024年 当社調べ
企業は新入社員の「高いやる気」を活かすために
これまで以上の環境整備が必要!
13,000社を超える支援実績から培ったノウハウを基にした実践プログラムで社会人1年目の新入社員が習得すべき基本行動を漏れなく習得できます。
新社会人に必要な情報のインプットだけでなく、学生から社会人へと意識を変化させ行動が変わるカリキュラムを準備。知識を覚えるだけではなく、意識変化から現場での行動が変わり、組織全体の変化・成長を実現します。
入社直後の研修で基礎知識を習得した後は、企業の特性にあわせたフォローアップ研修で、知識とスキルを網羅的に習得。新入社員の早期立ち上がりと定着に貢献します。
新入社員研修
新入社員研修
他企業の新入社員と合同でテストやロールプレイングを行うアウトプットメインの研修社会人に必要な知識、スキル、心構えを習得し、配属後のスムーズな立ち上がりを実現
<プログラム例>
1日目 | 社会人としての心構え/お辞儀・挨拶/名刺交換/電話応対/ 仕事の進め方実践/1日目の振り返り |
---|---|
2日目 | ビジネス文書作成/実践トレーニング(考える力)/実践トレーニング(考え続ける力)/ コンプライアンス/2日目の振り返り |
3日目 | 内省の実践/内省の習慣化/対人コミュニケーション力(聴く力)/対人コミュニケーション力(聴く力)/3日目の振り返り |
4日目 | 知識の拡げ方/情報の調べ方・読み方(文章)/情報の調べ方・読み方(数字・グラフ)論理的に考える力/4日目の振り返り |
5日目 | PCスキル基礎(Excel)/PCスキル基礎(PowerPoint)/習慣化/5日目の振り返り |
ワークを通して思考を練習し「考え続ける」ためにご自身に何が足りないか認識していただき、今後の課題を見つける研修です。
「受け付け」「報連相」「順番決定」など仕事を進めるプロセスに沿いながら、必ず押さえていただきたいポイントを解説します。
13,000社の人事部に選ばれる
組織開発・人材育成の
プロフェッショナルです。
*日本マーケティングリサーチ機構調べ/
調査概要:2021年4月ブランドイメージ調査
選ばれる3つの理由
研修では実務経験が豊富で、組織(会社)に所属する現役講師が登壇。当社では講師の内製に力を入れており、厳格な品質基準を設けているため、研修内容は常に高品質で一貫性があります。
研修会場での集合型、オンラインでのLIVE、動画配信など、貴社の働き方、働く環境などニーズにあわせた研修形態をお選びいただけます。プログラムは15分の動画コンテンツから、1時間研修、終日研修など幅広いラインナップです。
研修の予約・キャンセル・受講履歴の確認のみならず受講報告書の提出・上司からのフィードバックのやり取りや、研修振り返りテストの受験ができる学習管理システムをご用意しております。
ご利用までの流れ
ヒアリング
企業ごとに専任のコンサルタントが担当しますので貴社が抱えている課題や目指す状態をお聞かせください。
ご提案・ご成約
ヒアリングした内容を踏まえ、課題解決につながるサービスのご提案をいたします。貴社内での稟議書や上長への提案方法まで、担当コンサルタントがサポートいたします。
利用準備
担当コンサルタントが、サービス利用/研修実施に向けた説明や準備を行います。
企業ごとに専任のコンサルタントが担当しますので貴社が抱えている課題や目指す状態をお聞かせください。
ヒアリングした内容を踏まえ、課題解決につながるサービスのご提案をいたします。貴社内での稟議書や上長への提案方法まで、担当コンサルタントがサポートいたします。
担当コンサルタントが、サービス利用/研修実施に向けた説明や準備を行います。
\専任コンサルタントがサポートします/
ご相談はこちら
資料ダウンロード
入社1~3年目の「ゴールデンエイジ」の教育体系・育成プランを、自社の課題に合わせて最適化!人事・教育ご担当の方が今すぐ使えるお役立ちツールの2024-2025最新版!
本資料では、Z世代新入社員の特徴や、活躍する新入社員の要素、活躍する新入社員を育てるためのポイントをご紹介しています。貴社の新入社員育成にお役立てください。
貴社では、どこまで「実態に合った内定辞退・早期離職の対策」を打てていますか?内定者の不安の実態と、企業がとるべき支援策を具体例とともに紹介。貴社の内定者育成の効果向上に役立ちます。